Column
コラム
βventure capital Colum
-
「組織も根っこが大事」山を登りながら考えた、スタートアップが地方で成長するための組織づくり
2015年、登山地図GPSアプリ「YAMAP」を提供する株式会社ヤマップがB Dash Campのピッチアリーナで優勝したことは、福岡スタートアップ史における重要なイベントの1つ。そこから7年後の2022年、同じく福岡発のスタートアップ、現場で働く人のワーキングクラウド「SynQ(シンク)」を提供す…- インタビュー
-
β キャピタリスト年頭所感 2023
新年あけましておめでとうございます。 2022年もドーガンベータラボをご愛読いただきましてありがと…- インタビュー
-
VCはじめまして! 初回面談に必要な準備とタイミングはどう考えるべきか
今回は宮崎を拠点に活動をしている津野が担当です。 スタートアップで初めてベンチャーキャピタル…- Tips記事
-
地方企業のオープンイノベーション代表事例に!YOKAプロとドーガンβの挑戦
ドーガン・ベータが運営するVCファンドには、累計で30社を超えるLP投資家の皆様のご出資を頂いてい…- インタビュー
-
ドーガン・ベータの歩みで振り返る、福岡市「スタートアップ都市宣言」からの10年
福岡市は、今年で「スタートアップ都市宣言」から10年の節目を迎えます。 それは私がベンチャーキャピタ…- コラム
-
シードスタートアップにおける数値計画の必要性 ──投資検討では何を求められるのか
リンクを踏んでいただきありがとうございます。今回このようなタイトルにしたので、ここに来てくださった皆…- Tips記事
-
創業の地 福岡はベストな選択か ── 福岡のスタートアップ・エコシステムの強みとは
弊社ドーガン・ベータのドーガンという名前は、九州の方言「どげんですか(主に福岡・鹿児島)」「どがんで…- コラム
-
創業期に陥る落とし穴 ~後戻りできない資本政策~
「若い時に〇〇やっとけば良かった」と時々考えたりしたりするのですが、やり直しがきかないからこそ、後悔…- Tips記事
-
“地元企業との連携”で事業拡大、累計35万人が活用「チャリチャリ」の地域に根ざしたサービスの作り方
2018年2月に福岡でサービスを開始したシェアサイクルサービスの「Charichari(チャリチャ…- インタビュー
-
「ストーリー」と「数字」 ──VCから見たバリュエーション思考法
『バリュエーションがどう決まっているのか分からない。』これは実際に起業家から寄せられる相談のうち最も…- Tips記事